東京物語 その4 麦焼酎シンポジウム

  • 2010.02.02 Tuesday
  • 15:37
自分で 思うんだけど

珍しく 焼酎を 語っているな・・・  と。


普段から 色々 思うことは あるけれど

あくまで 個人の 思いだから・・・ 

と、 思ってきた。


まぁ 

今回は もう少し しゃべろうか。

後で見ると

懐かしい 思い出に なるだろうし・・・。



と、 言う事で


黒木氏の 基調講演 も終わり

黒木氏の お人柄に触れ

機会あれば 蔵を訪ねていってみたいな

と、思った。


少し 休憩が あり

次は ディスカッション


パネリストは


柳田正 氏     (宮崎県・柳田酒造)

横山雄三 氏   (長崎県壱岐・重家酒造)

吉田元彦 氏   (福岡県・西吉田酒造)

四ツ谷岳昭 氏  (大分県・四ツ谷酒造) 


この4名 である。



   


       



ここで、 資料を見ながら あることに 気がついた。


大変 どうでもいいこと なのだが・・・。


パネリスト の横に 

 (50音順)

と、 書いてあった。

にも 関わらず、

最初が・・・


柳田氏



えっ?!


間違えてる?!


とさえ 思った。


しかし


よーく見ると

あとの方々は

『よ』 で始まる。



こんなこと あるんだなぁ〜



と、一人 こっそり 思っていた。


帰ってきてから だんなに言うと

気づいていなかった様で

「その場で 言えばいいのにぃ〜」

なんて 言われた。 




話の内容は

編集長が 投げかけて

4氏 が答える

の、 形式だった。


その中で

印象に 残っているのは

長崎県 壱岐市 の

重家酒造さんの 横山雄三氏の 言葉


まず 壱岐 を知ってください!!



そうなんですよね。


正直な所

「壱岐」 と聞いて

すぐに 場所が 言えない方が ほとんどです。


ちなみに うちのお客様は

熟知 されています。

なんせ

店が 壱岐マニア?! ですから。

このところ 毎年 横山さんに 会いに行っています。

重家酒造の焼酎が 好きなのは勿論の事

横山さん兄弟が 好きで

壱岐が 好きなんです。


老後は 壱岐に移住か?! と

物件まで 探したことが あるくらい・・・。


壱岐のことは

カテゴリーの 『旅日記 (壱岐)』

を、のぞいてみてください。

まだまだ

書けていないことも ありますが・・・。



話は 戻って


壱岐焼酎 を知ってもらうには

壱岐を 知ってもらうことが 

大切で 必要なのです。


昨年は 壱岐に来島してもらうきっかけに

何蔵か集まって 会を催されました。


浸透するには 時間はかかるかも知れませんが

大変 画期的な試みに思います。

     私が言うことでは ありませんが・・・。


実際

うちの お客様でも

私たちが あまりに  「壱岐はいいよぉ〜」

と、言うものだから 行かれた方もいますし

今後 行く予定を 立てたいという方も おられます。



蔵の酒 だけを 広めるのではなく

風土を広めることが

今後長く その蔵の酒を 愛飲してもらう 

ことになるのではと 思います。


黒木氏も 言われていました。




また

宮崎県 都城


柳田酒造の 柳田正氏 の言われた


  1人の10歩ではなく

  10人の1歩



各蔵の個性(蔵の人柄)を大切に!!

しかし 商圏は 同じ

そこで

陣取り合戦にならないように

地域で 共に 歩み高めあう ことも必要!! 


と、 熱く語られました。


ほんと そう思います。



以前

鹿児島の萬膳酒造の 万膳さんに会いに行った時

万膳さんは 何度も 言われていました。

  「萬膳酒造の焼酎を 愛するだけでなく

   鹿児島の焼酎を 愛してください。」


と。


まさに そうなんですよね。

地域を 愛してもらうことで

その中の ひと蔵ひと蔵を

愛してもらえるんですよね。



そこのところは

蔵としても 今一度 見ていただきたいし

売り手の 酒屋も

      飲食店も


本当に 焼酎を 愛するなら 

その点から 焼酎を見てくべきに 思います。


また これは

飲食店にも 言えることなんですよね。


私たちには

和食・イタリアン・ワインバー と

共に 高めあえる 仲間がいます。

尊敬する 寿司屋のご夫婦 がいます。

このことは

大変 嬉しいことで

力強い ことです。


大事に していきたい 関係です。


パネリストの方のお話を聞きながら

色々と 思いめぐらせた

貴重な時間と なりました。

スポンサーサイト

  • 2024.03.15 Friday
  • 15:37
  • 0
    • -
    • -
    • -
    • -
    コメント
    コメントする








        
    この記事のトラックバックURL
    トラックバック

    PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    カウンター

    ブログパーツUL5

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recent trackback

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM