自然の芸術性

  • 2014.09.28 Sunday
  • 04:17
2014092804150000.jpg
このなんとも言えない曲線美


覚えておこう(o^-')b !

(携帯より)

祭のはじまり…O( ≧∇≦)O

  • 2014.09.26 Friday
  • 19:00
2014092618450000.jpg
旅から戻ると…


稲刈りは終わり


各地に、村の祭の幟(のぼり)がはためいていました。


そして…


昨夜、とある村の太鼓打ちの方がご来店くださいました。


ブイ(太鼓のバチ)をお預かりしました。


もう8年のお付き合いです(o^-')b !


毎年声をかけていただき、


本当にありがたい気持ちでいっぱいです(*^ー^)ノ♪


出来たての檜の香り漂うブイは、


いつも


私を幸せな気分にしてくれます。


また、独り心静かに…名前を書かせていただきます


私の祭は、一足早く始まります。

(携帯より)

味の再現性と安定性

  • 2014.09.25 Thursday
  • 13:23
商売で お代をいただいている限り


今の自分のマックスのモノを提供できなければいけない。


常日頃 このことを念頭において 焼酎を扱っている。


味の再現性と味の安定性。


モノには 幅があると思う。


これで良し! の幅である。


味は嗜好品なので 一本線とはいかない。


だから 幅がある。


しかし


この幅も 突き詰めれば 細くなっていく。


この細い幅の 再現性と安定性


これが お金をいただくことにつながる。



今回の旅で


色々と 今までの私には無かった 味わいを 味わわせていただいた。


昨日からの営業で まだ一日だが


少しずつ 実践し始めた。


味わわせていただいた 味わい


この再現性に今!愉しんで取り組んでいる。


今のところ ストレスなく進んでいる。


これも たくさんのヒントを与えていただけたからに思う。


『何が違うから あの味にならないのか』


という点が 明確に見えると 手の着けようが早い。


『何が大事なのか』


を、たくさん教えていただいた。


再現性に取り組むと同時に その味わいの安定性である。


この1ステップ、2ステップ を ホップステップジャンプ と1セットに考える。


また 面白いのが


その焼酎への考え方を応用する。


珈琲の淹れ方にも 一工夫二工夫・・・


味わいが変わる。


まぁ〜珈琲は趣味のお遊びの範囲なので♡


しかし


珈琲で実践してみて気づきもあり また焼酎に活かす!


私にとって 飲みものは みな友達である。



  味の再現性と安定性



今 このことに取り組んでいるのが 楽しくてしょうがない自分がそこに居る。


 

明日から営業します。

  • 2014.09.23 Tuesday
  • 17:45
昨夜 日が変わる頃 帰りつきました。


陸路自走 1639キロ + 船上移動 454キロ の旅となりました。


ゆっくりと じっくりと 語り合った 旅


麦焼酎の旅 でした。


また 何かの折に お話しできればと思います。





     長崎県南島原市口之津 島原海岸にて

     めずらしく ツーショット






     福岡県朝倉郡筑前町にて

     見渡すかぎりの稲穂がそよぐ 秋の風







     大分県豊後大野市千歳町にて

     稲穂のあぜ道をかける われらが姫殿♡



たくさんの人に 出会いました。


たくさんの人と ご縁をいただきました。


たくさんの刺激をいただきました。


これから3年先5年先の一夢庵を描く機会を いただきました。


本当に ありがとうございました。


また来年お会いできるように 焼酎とより深く添いて参ります。






 

巡礼の旅

  • 2014.09.14 Sunday
  • 14:01
2014091413570000.jpg
今宵、旅にでます。


祭りまでには帰って来ます(笑)


またお会いする日まで、お元気で(*^ー^)ノ♪

(携帯より)

旅にでます\(^_^)(^_^) /

  • 2014.09.10 Wednesday
  • 15:50
2014090918340000.jpg
9月になり、納豆断ち、ヨーグルト断ちをしております。


14日日曜日から


旅にでます。


焼酎の蔵元さんに会いに行ってきます。


帰ってきましたら、営業再開いたします(o^-')b !



今年も既に、ブイ(太鼓のバチ)の名前書きを声かけていただいていますので、


祭りまでには帰って来ます(笑)



九州の空気を一杯吸ってきます。

(携帯より)

はまりごと!!

  • 2014.09.09 Tuesday
  • 15:10
最近の私のはまりごと。


2014090518310000.jpg

特に ここ1年ほど前から


珈琲を淹れることを楽しんでいるのですが、


このところ


以前にもまして 面白味が増している。



それは・・・


最初の数十秒蒸らしの時間をおくのですが、


この数十秒で味わいが微妙に違ってくる


と、いうのも もちろん!珈琲を淹れる魅力です。



ですが


今 それよりも わたしにとっての面白いところは


湯を注いだ後



『抽出と濾過が同時に行われている』



ということ。


何がどうすごい! とか


どういう風に面白い! とか


そういうのは 興味・感覚の問題なので


言葉では表現しづらい・・・というか


理解してもらえる表現を思いつかない・・・というか


とにかく 今の私には 一番面白い事なのです。



『抽出・濾過 が同時に行われている』



このことを意識して湯を注いでいると


なぜ?!注ぐ湯の温度より 注がれた湯が粉と接している時の温度が大事なのかが よく判る・・・ 気がする。


注ぎながら・・・ 


だんなに 「『抽出と濾過が同時に行われてる』って すごいよね!!」


と 嬉々として話すと 笑ってた。



ましてや


2014090518320000.jpg2014090518320001.jpg


こうして


穴の大きさ・数・溝の形 で濾過されたものが落ちてくる速度が違う


速度が違うということは


粉と湯が触れている時間が違う


と、言うことで


味わいが 違ってくる。


ますます!! 面白い。



だから


その日の飲みたい気分の味を淹れることを楽しむ。


あくまでも


私とだんなにだけ合う好みの味わいだが。



こうして 考えると


日本茶を淹れる場合は


急須の中で 『蒸らしと抽出』が行われている訳で・・・。


やはり 面白い。



いやぁ〜〜〜〜 ほんとに 面白い!!


この面白さに 気づかせてくれたのは


2014021915200000.jpg

この本のおかげです。


こうして お湯を注ぐもの・・・ を考えていくと


焼酎にお湯を注いでお湯割りをつくるとき


この湯のみの中で 今! 焼酎とお湯は どんな感じになっているのか


注ぐ湯の温度は 個々気を遣って入るが 


焼酎に触れた瞬間・混ざり始めた瞬間の湯の温度は何度くらいになっているのか


などなど 気になる。


お客様にお出しする時の湯割りの出来た状態の温度は 私なりに決めている。


だから


その温度になるまでの 過程・・・ が面白い。


 

“程良い関係”



を目指している。



しかし



やっぱり



『抽出と濾過が同時進行』 は面白い。



今日も 淹れました。


今 たっぷりの氷で 冷やしています。


今日の飲みごろは 15時45分頃かな (笑)

初体験(o^-')b !

  • 2014.09.05 Friday
  • 18:30
2014090518150000.jpg
この夏、南の島から届いた


『パッションフルーツ』


初めての食べ物に…


箱を開けて、しばし眺めて…


「どうやって食べるんだ!?」


と、夫婦で顔を見合わせた(笑)


で、


とりあえず、1個食べてみたが…かなり甘酸っぱい\(◎o◎)/


食べ方を聴くと


皮がシワシワに!?なった頃、甘味が増すと!!


確かに!!甘味は増した(^-^)v


しかし…


なんせ!初めて食べる果物だから


これがベスト(*^ー^)ノ♪なのかどうか!?判らないf(^_^;)


情けない…



でもね…


南の島の空気は、存分に感じましたO(≧∇≦)O


あ〜行きたい♪




(携帯より)

PR

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< September 2014 >>

カウンター

ブログパーツUL5

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM