恵美酒宮天満神社 2014  その弐

  • 2014.10.26 Sunday
  • 14:37
途中から先回りして


鳥居の下で 待機。


いよいよ 宮入です。


ちょっと空に雲が多くて 写真を撮るには・・・残念・・・。












今年は 差しての拝殿まわりが 見事!!!でした。


動画にするか?!写真にするか?!とっても悩んで・・・ 今年は写真です。


こんな時 ビデオがあったら・・・。















このあと 都倉町の方々が 肩を抱き合い讃えあっておられた姿に


  あぁ〜 村の祭だなぁ〜


と 思いました。


そんな場に 参加させていただいている身の幸せを 感じました。


  つづく


 

ちゅーぼぉーにお邪魔(^-^)v

  • 2014.10.24 Friday
  • 15:53
2014102415490000.jpg
久しぶりの


『サメカレイ』


名の通り…ザラザラの硬い皮。


仕込み中のだんなさまです。


塩焼きが旨いんだぁ〜O(≧∇≦)O


(携帯より)

恵美酒宮天満神社 2014

  • 2014.10.22 Wednesday
  • 15:24
10月9日木曜日


「体力的に 朝からは無理だなぁ〜」


なんて言っていた だんなさまですが


なんのことはない 朝の出立ちから参加いたしました。


いつ・なんとなってもと 用意抜群の私は


もちろん 一緒に出かけ 出立ちから見させていただきました。


祭の日の準備万端振りは 感心されます♡




やはり この瞬間から立ち会わないと・・・ と思います。


芸術作品であるやっさが 動き始める瞬間です。






いっぱいいっぱいの望遠で 朝一のだんなさまを捉えてみました♡







こうして 朝一の練りは始まり  一日が始まります。




銀行前での台場練りは 伊達綱がピタリと止まり 時間が長く 


途中より ギャラリーからウォ〜〜〜〜〜 の声と拍手が!!





フト 見上げてみると・・・ ブイが見えます。


字が見える度に思うんです。


こんな素敵な場面に参加させていただいている嬉しさは 格別です。 




本当に毎年 お世話になります。 

ありがとうございます。



そして さらに上を見上げると・・・





漆黒の中に・・・ 大好きな梅鉢が!!


・・・つづく

焼酎の会 『天盃』

  • 2014.10.19 Sunday
  • 17:29
9月の蔵元巡礼の旅で訪れた時


「15日行くけどさぁ〜 やってるよね!?」


の一言をいただいて・・・


それなら 焼酎の会をしよう!! ということになった。


初めてお会いして すぐにそういったお言葉をいただくとは思わず


驚くやら嬉しいやら。



その言葉の瞬間から すぐに頭の中で構成を始めた。


『天盃』さんの何を伝えたいか。


『天盃』さんの他にない魅力とは。



あくまでも 私の感覚の話だが。


会をするときに毎回 私なりに考える。


焼酎の組み立てについては だんなは私に任してくれているという前提での話だが。


以前にも書いたように


ただただ 銘柄を並べただけでは伝わるものも伝わらないと思っている。


これも以前に書いたことだが


焼酎を生業としている者は別の話だ。


あくまでも 一般消費者を対象とするとき 端的に明確に少量の情報でいいから確実に伝えることを考える。


それも 焼酎というアルコール商品なので 酔う事を想定内として・・・


次の朝に 何らかの印象が残っているか。 が大切に思う。



ということで、 今回の 『天盃の会』は





うちには

2014101916410000.jpg



「宝壺」なる 5ℓはいる壺(原酒40度)がある。


この壺の特徴は 使った分だけ継ぎ足すという方法をとることだ。


つまり 壺ごとに味わいが違うということだ。


うちの壺は この壺がやって来た日2014年6月18日からうちならでわの「宝壺」が始まっている。


この「宝壺」だけを呑んでも 呑みやすさ深みは判るかと思うが 基準がなければ


どのくらい どのように 風味・味わい・呑み口 が違うのかは解らないと思う。


だから 敢えて 「宝壺」の水割りと 壺に継ぎ足す為に用意した瓶からの水割りを用意した。


そうそう!!


こと 『天盃』さんに関しては 前割りをして寝かすということはしなかった。


なぜなら


『天盃』さんに関しては 前割りの美味さの違いよりも 


『天盃』さん自身の美味さの違いを知って欲しかったから。


これが最初に書いた 蔵元さんごとに会の趣向を考える


   何を伝えたいか


である。


また、天盃さんは 度数違い をだされてるので


プラス 天盃25度の水割りを呑んで頂いた。


全て 割った時の度数は近くした。


つまり 度数違い、環境違いを 同じ条件で呑むことによって 違いを明確に伝えたかったのだ。


程度は様々として 違いは解っていただけたようだ。


また 継ぎ足し の魅力も伝わったのではと思っている。



「水割り」での提供の仕方については 


誰にでも呑んでいただけ易い。 ということである。


また 私が一度に 同じタイミングで対応ができるという 都合もある。



いつかは 『お湯割りの会』 もしてみたい。



また


お客様は常に進化している。


だから お金をいただいている者としては


その進化の先を 常に歩かなければと思っている。


なので


なにかしら 新しい焼酎の魅力、面白味を伝えていきたいと思っている。


そこで


黒板の下2つは 新しい提案をしてみた。


意外性に お客様も愉しんでくださったようだ。


まだまだ 改良というか煮詰めて常に同じものを提供できるようにする必要がある。


それは 私の大きな課題であり 愉しみである。


子供の頃に リカちゃん人形を買ってもらった時のような ワクワク感がある。



こうして3時間程の焼酎の会は終宴を迎えた。





蔵元さんの 多田さんも


皆さんの質問に 経営学から焼酎の未来まで たくさん語ってくださった。


参加してくださったみなさまも 


天盃の焼酎の味わいと共に多田さんのお人柄、話の内容を 持ち帰ってくださったのではと思う。





一人でも二人でも 天盃ファン いやいや根強い焼酎ファンが築ければと思う。





みなさんが帰られた後 席を変えようと思っていたのだが


結局 店で 3人で話し込んだ。


蔵を訪問させていただいた時もそうだったのだが 時間が経つのが早い!! 早すぎる!!


気がつけば 窓の外が明るくなり始め 鳥のさえずりが聞こえ始めた。


時計は ボ〜ンボ〜ンと鳴りながら 5時を告げた。


これは大変!! と名残惜しいが別れを告げる。


次回お会いする日が 今から楽しみだ。


また違う進歩した自分で お会いしたいと思う。

中島天満宮 秋季例大祭

  • 2014.10.14 Tuesday
  • 13:04
楽しい事は あっという間に 過ぎ去っていくもので・・・。


毎年お世話になる 恵美酒宮天満神社 都倉の皆様


         中島天満宮 中野田の皆様


本当にありがとうございました。


堪能しきりました。


写真も合わせて 800枚ほど撮っていました。


思い出したように アップしていければ・・・と毎年のごとく思っています。



本宮 中島天満宮にて 3町練り合わせ





この角度 好きだな♡







2ショットを撮っていただいたのですが・・・ なんか・・・ぎこちないなぁ〜


おかしいなぁ〜


中島天満宮本宮

  • 2014.10.13 Monday
  • 01:58
2014101301540000.jpg
20時30分


今年の祭も終わりました。

たくさん撮りすぎぐらいの写真たち…


しかし…歳かなぁ〜(^_^;)

足と腰がきつぅ〜( ̄▽ ̄;)ございます。

(携帯より)

中島天満宮宵宮

  • 2014.10.11 Saturday
  • 11:42
2014101111410000.jpg
中島天満宮宵宮 始まりました(o^-')b !

(携帯より)

恵美酒宮天満神社本宮

  • 2014.10.09 Thursday
  • 12:03
2014100912020000.jpg
今年は見事!!


差したまま拝殿をまわりきりました(o^-')b !

(携帯より)

恵美酒宮天満神社

  • 2014.10.09 Thursday
  • 07:59
2014100907570000.jpg
なんのことはない(^_^;)


練り上げからしっかり参加です(o^-')b !

(携帯より)

恵美酒宮天満神社 宵宮 2014

  • 2014.10.08 Wednesday
  • 16:30
今年も祭が 始まりました。


今年も 声をかけていただき 4町のブイ(太鼓のばち)をお預かりしました。




書かせていただいて 村の方にお渡しすると


いつも 今年も無事終わったぁ〜 と安堵の気持ちです。


と、同時に落ち着いちゃうのですが・・・


やはり 


太鼓の音 動くやっさを見ると ワクワク♪ しますね。


今日は めずらしくだんなと二人で 宵宮を見に行ってきました。


とはいっても 店の段取りもあるので ずっとは居ることもできず・・・


村の方に 「明日はお世話になります」 と挨拶をして帰ってきました。










やっぱり これをみると 「会いに来たよ!」 な気分です。





明日も一日 楽しもう!!


さぁ〜 仕事仕事・・・。

PR

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< October 2014 >>

カウンター

ブログパーツUL5

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM