ワインに学ぶ…

  • 2014.11.26 Wednesday
  • 02:36
2014111021380000.jpg
しばらく前の夜


『ポルトガルワイン』の記事を見て、飲みに出向いた。


初めての店、初めてのポルトガルワイン…初めて尽くしの夜ご飯であった。


ワインは知識がないので、ソムリエの方に話を聞き選ぶ。



1本はポルトガルワインの特徴である、土着品種で数種の葡萄をブレンドしたものを選ぶ。


そして、


もう1本はポルトガルワインらしさを解りやすいものを選ぶ。


たった2本では『ポルトガルワイン』を語れはしないが、違いは解る。


『好き』か『嫌い』


『口に合うか』か『合わないか』


で飲めばいいのだが…


一種の職業病か…!?


一口毎に色々と確認と言うか自問自答してしまう。


しかし


ワインはとても学ぶことが多い。


売り手としての


味わいの引き出し方


味わいの表現の仕方


味わいの見極め方


ナドナド…。



そんな中、わたしの今の一番の課題は


ワインはアルコール度数だいたい12%から17%でしょうか。


焼酎の度数で言うと…水割り。


ならば!!ワインのくちあたりぐらいスムーズな水割りにすると、より一杯がすすむのでは…


とね(o^-')b !考えるのです。


いまでも、飲み口は気にかけて水割りを作っていたが…


ワインを飲めば飲むほどに!!同じ度数でのくちあたりが気になるO(≧∇≦)O


またひとつ!!先を見て水割りを作っていこう♪

(携帯より)

親子で紅葉書写山

  • 2014.11.23 Sunday
  • 00:55
先日の日曜日


だんなさまは 重家酒造90周年祝賀会におよばれの為 長崎県壱岐にお出かけ。


なので・・・


私は 両親を誘ってお出かけしました。


結婚をして商売を始めてから お出かけなんて初めてではないでしょうか?!


なんて、親不幸な娘ですが・・・。


昼前に迎えに行って イタリアンでランチ。


そして


お天気が良いので 書写山にむかいました。



歩いてちょっと汗ばむくらいで・・・ 散策にはちょうど良い一日でした。


写真を撮ったり お話したり とっても楽しい時間でした。


ロープウェイに乗り 山上へ





山上駅に着きます。

所用時間 3分50秒です。







この歳になって解ります。

こうして両親は 言葉ではなく、私に背中を見せることで多くのことを教えてくれていました。

そして今も 色々と伝えてくれています。





仁王門 




園教寺境内へ・・・

園教寺・・・ 平安時代の康保3年(966年)、瑞雲(吉兆をあらわす雲)に導かれた

       性空上人によって開かれた。

       西の比叡山 とも呼ばれ、西国霊場第27番目の札所。


園教寺会館 







摩尼殿













足を少し伸ばして・・・ 常行堂・食堂(じきどう)・大講堂へ。







樹齢700年




瑞光院















両親も疲れ残さず 楽しんでくれたようです。


また、誘っておでかけしたいですね。


こんな秋の一日もいいですね。
 

秋の野山の夕暮れ…

  • 2014.11.17 Monday
  • 18:28
2014111718230000.jpg
出張?!から戻っただんなさまと水汲みに。


秋の風景を楽しみました。


秋は夕暮れが早く…あっという間に暗闇が…。


明日からまた通常通り営業いたします(o^-')b !

(携帯より)

教訓

  • 2014.11.15 Saturday
  • 16:35
先日のこと


人生の先輩でもあり、飲食業の先輩である方との話。


その方も 独立をされたのは 私たちと同じ34歳


そして 今年62歳になられる。


そんな方の 経験から来る言葉を時々聞かせていただく。


その日の話は・・・


「わしもな 若い頃は60歳過ぎたら いつ死んでもいいわ。 と思っていたんや


 でもな 今年ほど 自分の体力に自信がなくなった年はなかった。


 60歳過ぎて病気をしたら 生きたくなった(笑)


  でもな

 
 生きたくなると 守りに入る。


 守りに入ると 人間あかんな。


 抵抗力が無くなるというか 弱くなるわ。


 そう思うと


 人間 攻めとかなあかんな!」



病院知らずの人生で 今年入院を余儀なくされたマスターの言葉。


常に先を歩く方からの言葉はいつも 心に響く。


元気で夫婦仲が良い限り 商売も続く。


あと 何十年か・・・ と考える今日この頃。


その何十年かを 納得いくように過ごしていきたい。


そして


マスターのように 年下の人に 経験を話せればいいな。

いちむ流かぼす日和

  • 2014.11.10 Monday
  • 15:56
2014111015480000.jpg
大分県豊後大野市から届きました(*^ー^)ノ♪



『樹上完熟かぼす』



大分の天使たちが手取りしてくれました(o^-')b !


このかぼすを使って、焼酎のためのかぼす日和をご用意しました♪


ぜひ!!飲んでみてくださいませO(≧∇≦)O


(携帯より)

11月今一度!! 焼酎を片手に♪

  • 2014.11.03 Monday
  • 16:52
2014110316520000.jpg
先日11月1日は


『本格焼酎の日』


でした。



9月の蔵元巡礼の旅以来…


改めて、


焼酎の現状並びに未来の姿を


夫婦で何度も話しました。


旅の後…ご縁をいただき


専門誌の取材も受けました。


焼酎の本来の旨さを、いかに伝えるか!!


昔ながらの飲み方を大事にしながら、新しい提供の仕方を考えています。


世に言うブームがあり、焼酎は広く知られました。


そして


世に言うブームの終わりがありました。


今は、定着の時期です。


そこで!と言う訳ではありませんが(^_^;)


何かしら…やってみよう(o^-')b !と、言うことで…


11月中は、本格焼酎(ショット&キープ)は1割引といたします♪


ぜひぜひ!!今一度焼酎を手に取ってみてください(*^ー^)ノ♪


(携帯より)

PR

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< November 2014 >>

カウンター

ブログパーツUL5

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM