『ちんぐ』な宴

  • 2016.06.30 Thursday
  • 16:52

先日のこと


長崎県壱岐島より

 

 

『重家酒造』の横山雄三さんが来店してくださいました。


重家酒造さんとは11年来のお付き合い。


ここ3年は上陸しておりませんが、毎年のように壱岐島に行きました。

 

 

行くたびに新しい場所を訪れてブログに案内していると・・・

 

 

「壱岐の人間より壱岐を知っている!!(笑)」と 壱岐の知り合いに言われました。


壱岐は ナビ無く自由に走れる島です。


雄三さんも当店だけの為の姫路に1泊しての来店を楽しんで下さっています!? (笑)



で、



回数重ねると…ネタを考えますね。


せっかくだから…前回とは違う趣向で…と考えます。



前回は『雪洲の会』でしたから


今回は『ちんぐ(白麹)』をメインにしました。

 


まずは、炭酸割りするなら…こうでしょう!! の提案の一杯。


『焼酎選び』&『炭酸選び』&『度数設定』ですね。


そして、


試飲タイムは雄三さんに説明をお願いしました。


丁寧なお話に、みなさん真剣に聞き入っておられました。


今回はストレートで味を見て、チェイサー(水)をはさみ口を変える…。


酒器はお猪口で。


話を聞きながら味を利くとより判りやすいですよね。


みなさん、頷きの時間でした。



さてさて…


今回は『酒器』というテーマをもちました。


当たり前に口にはこんでいる酒器ですが、


改めて比べてみるのも面白いかな!?と思いまして。


『グラス』と『陶器』と『ワイングラス』そして『紙コップ』

 

 




『紙コップ』はお遊び (笑)


同じ焼酎を注ぎ、飲み比べ。


結果は…


「意外ありかも!!」と 紙コップに評価ありました。


意外性とマイナスイメージからのスタートが効を奏した感じです。


しかし、


「香りが判りやすい」などきちんとした理由ありの評価です。


後で主人と話したのですが…


要らぬものを削ぎおとし、簡潔明瞭に…無味無臭にしたものが


『紙コップ』の今の形なのではないか。と。


しかし、店で出すものでは無いな (笑)))


味の輪郭がハッキリするのは 『グラス』とのお声もいただきました。


手への収まり感も落ち着くとのことです。

 

 

収まり感、持ちやすさ・・・ 

 

 

馴染む・・・ということは 大切なことです。


違う蔵元さんのグラスも断りを入れて使うのがうちのやり方です (笑)


「良いモノは良い」を伝えたいので。


さて、テーブルの上はグラスで溢れましたので


気に入った酒器を 一つないしは2つ選んでいただきました。


さぁ〜ここからはざっくばらんな宴です(o^-')b !


当店で寝かしておいた『2年前の夏ちんぐ』です。


19度ですから、しっかり冷やしてストレートないしはロックで楽しんでいただきました。


敢えて、今年の『夏ちんぐ』との比較はしませんでした。


普段より、飲みごたえ…味の深み、割ったときの味の伸び方重視の当店です。


お客さまも嗜好が似てこられます。


と言うか、うちではうちの楽しみ方をしてくださっています。


なので、


比較無しのオンリーにしました。


案の定(笑)一升瓶はすぐ空いちゃいました。


予想して『ちんぐ(白麹)』の前割りを用意していましたので、そこんとこOK!!です。


『前割り』は焼酎によって割合、寝かす期間は変えております。


今回は、『夏ちんぐ』が冷やした状態でしたので、『前割り』も冷やしておきました。


10名様の宴でしたが…度数が低めとは言え、2升空きましたね(≧∇≦)♪




米麹に麦を掛ける『壱岐焼酎』を知って、味わっていただきたい。


雄三さんのお人柄にふれてほしい。


当たり前で大切な酒器選びへの意識。



ご参加いただいた方に少しでも伝わり、楽しんでいただけたなら幸いです。



少人数の会しか催せませんが、だからこそできることをこれからも考えていきたいです。



雄三さん、ご参加いただいたお客さま


本当にありがとうございました。


これからも、焼酎と共に当店もよろしくお願いいたします(*^ー^)ノ♪

 

 

 

 

会のあと 反省会?!と称して 焼酎談義。

 

 

花が咲きすぎて・・・ 深夜に及びました。

 

 

帰りのタクシー待ちの ほわぁん💛とした時間の一枚。

 


(携帯より)

どちらが先か!?

  • 2016.06.28 Tuesday
  • 18:56
2016062818540000.jpg
(ごいさぎの子が川面を眺めていました)



旅から戻り、1週間が過ぎました。


旅で得たことを、少しずつですが消化吸収…


そして、エッセンスとして香しき…程度に毎日の中に加えています。


変化ではなく、進化でありたい。


だからこそ


心地よい程度のプラスで留め、気がつけば慣れ親しんでいる。を目指す。



先週末の土曜日は常連様オンリーの一日でした。


まぁ〜珍しい光景ではありませんが(笑)))


しかし、何故その一日をとりあげるかと言うと…


年齢層が半端なかった一日だったからだ。


1歳11ヶ月から82歳までの一日。


みんなが同じカウンターで、同じ空気を吸い、会話を楽しむ。


私が一番幸せを感じる瞬間。


ちょこんと座って、フォークを駆使して「美味しいね」って言いながら食べてる姿を見たら


空間もほっこり…「美味しいね」の相づちが生まれ、先程までの他人が、知人になる。


1歳11ヶ月とはいえ、お腹の中にいる時からのお客様。


お父さんは飲み会で、お母さんと2人でのカウンターでしたが、2時間ゆっくり過ごしてくれました。



そんな風景の中


年輩の方が、孫より小さい姿を眺め一言。


「店の歴史が、常連を生むね。」


私は振り返り…


「違いますよ。常連様がいてくださるから、歴史は続くのです。ありがたいです。」


「そうか…」と優しい微笑みを返してくださいました。

(携帯より)

旅を終えて。

  • 2016.06.22 Wednesday
  • 13:11
2016062213000000.jpg
(大分県原尻の滝)
 
 
 
旅を終えると、毎回何かしら思うことがある。
 
 
今、思うのは…
 
 
『やりたいことと、やれることと、やるべきこと』
 
 
未来への道
 
 
今、歩いている道
 
 
今がある、ここまでの道
 
 
 
自分の過去、現在、未来の認識である。
 
(携帯より)

護衛艦『いせ』

  • 2016.06.21 Tuesday
  • 18:30
2016062118130000.jpg
昨日から営業再開。


今日は早起きをして、午後から姫路港に自転車で行きました。


護衛艦『いせ』の一般公開に行きました。


DVDで見ているものが、目の前に…。


アバウトに言えば、「すごい!!」の一言ですが…。



九州蔵元訪問旅の途中…


錦江湾に浮かぶ潜水艦

新田原基地の戦闘機

神戸港の護衛艦


と、見てきました。


そのたび見入っている私に、黙って付き合ってくれるだんなです。

(携帯より)

旅の終わりの解菌(o^-')b !

  • 2016.06.19 Sunday
  • 11:10

2016061910590000.jpg

 

 

今回は…10日間の九州蔵元訪問旅でした。


旅の前から菌類(納豆、ヨーグルト)を食すことを止めていました。


蔵元訪問のマナーの一つとして。


今回予定外に乗ることにしたさんふらわぁ。


海上から明石の風景を眺めながらの朝食。


約1ヶ月ぶりの『解禁』ならぬ『解菌』でした。


無事店に帰りつき、たくさんの荷物と記憶そして想いに囲まれています。


少しずつ、整理していきたいと思います。

 

 

やりたいこと と すべきこと と できること

 

 

バランスよく 進んでいきたいです。

 

 

 

 

(携帯より)

『甘い』ってなんだ!?

  • 2016.06.07 Tuesday
  • 18:19
「甘い感じがいいなぁ〜」


さぁ〜このオーダーにどう応えましょうか!?


焼酎は『蒸留酒』です。


醪を沸かし、一度水蒸気になったものを冷やし、再び液体となります。


簡単に言うと、これが焼酎です。


故に『糖分』はゼロです。


臭覚(香り)からくる『甘味』であり、味覚からくる『甘味』ではありません。


そんな『糖分』ゼロの焼酎で『甘い』のリクエスト。



とはいえ…


私なりに、芋の甘味や麦の甘味を持ち合わす焼酎を選び、


割る時にその甘味が前面にくるように表現します。


彼も「ふぅ〜ん。へぇ〜。ほぉ〜。」と楽しんでくれていました。


芋焼酎、麦焼酎、黒糖焼酎…。



ある日、今までにまだ出したことがない銘柄をチョイスしました。


すると…彼は言いました。


「『甘い』ってリクエストしてるよね。さわちゃんこれ甘いか!?」


「米麹の甘味を感じない!?」


「ピリッと感じる。」


「そうかぁ〜ごめんね。」


同級生の彼は、焼酎のチョイスを私に一任してくれているだけに、はっきりと意思表示してくれます。


ありがたい存在ですね。



しかし…


蒸留酒に求める『甘味』。


私の思う『甘味』の表現はまだまだ深めなければなりませんね。



例えばですが、


芋焼酎は基本、米麹に蒸した芋を掛けます。


芋の甘味と米の甘味を共に感じます。


それは、彼も感じてくれたようです。


また、


麦麹に蒸した麦を掛けて造られた麦焼酎は麦の芳ばしさと甘味を感じます。


彼も感じてくれたようです。



さらには、


米麹に蒸した麦を掛けて造られた麦焼酎は麦の芳ばしさよりも米麹が前面にでてくる場合があります。


と、あくまでも私の感想ですが…。


もっと言うと、


麦焼酎も芋焼酎も年数熟成を重ねると麦や芋の素材よりも米麹が前面に出てくるように思います。


この時、米麹の甘味がでるか、クセがでるかは…様々ですが。


しかし、これもあくまでも私の感想です。


この前面に出てくる米麹で『甘味』を表現しようと思うのですが…


反応は基本「甘い○焼酎ですね」ですが、


今回の様に


『甘味』よりも『ピリ感』が出たのは、何故!?と考えました。


ちなみに…同時に違うお客さまに同じ蔵の違う銘柄をお出ししていたのですが、


その方は「いつもいただくのより甘く感じますね。」


なんて言われていました。



人それぞれ味覚は違うことは百も承知ですが


面白いですね。



米麹が『甘味』とでるか『ピリ感』とでるか。


掛けた素材にもよるでしょうし、

掛けた割合にもよるでしょうし、

そもそも米の質にもよるでしょうし、

蒸留の仕方にもよるでしょう。



私はただひたすら…


その焼酎の旨さを見つけ、引き出すことしかできません。


以前にもいいましたが、


私にとっての『煌めきのポイント』ですね。



蒸留酒に求める『甘い』



人の好みは千差万別。



来店してくださるお客さまのお好みに添えるように精進したいものです。



さて、旅に出るため明日からお休みいたします。


帰る日はまだ決めておりませんが(笑)帰り次第営業再開いたします。



蒸留酒に求める『甘い』のヒントが得られるかもしれませんね。

(携帯より)

ブラックプロボックス

  • 2016.06.06 Monday
  • 15:20
2016060615030000.jpg
我が愛車も先日3回目の車検を受けました。


と、言うことは…事故から丸7年かぁ〜。


2台目君も11万キロを越えましたので


車検ついでに!?クラッチパッドとミッションオイルを交換。


昨日、夏タイヤも新品に履き替えました。


昨年、ショックなど足周りも交換。



今日、近所までですが…乗ってみました。


なんということでしょう!!


新車以上の乗り心地(o^-')b !


タイヤの転がり…ハンドルの軽さ


クラッチをきる時の軽さにミッションのはいり良さ。


とてもいい感じです(^O^)


蔵元さん訪問も愛車と共に♪


準備万端です。

(携帯より)

PR

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< June 2016 >>

カウンター

ブログパーツUL5

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM